マッキーの感じた食べ物・健康・雑記ブログ

飲食・洋服・健康・神社・思ったことを書いてます。

健康診断と特定検診の違い。40歳になったら特定検診うけてますか?

 

40歳から受けられる特定検診って知ってますか?メタボリックシンドローム(メタボ)の該当者とその予備軍の発見に重点をおいたもので、40歳から74歳まで男女すべてを対象としています。健康診断からメタボリックシンドロームのリスクを判定し、リスクが高い人は、専門家による特定健康指導を受けて脱メタボを目指していきます。

 

外見から太っているように見えなくても、体脂肪の高い内臓脂肪型肥満のいわゆる「隠れ肥満」の人が多くいます。又、女性は40歳以降、女性ホルモンの低下とともに肥満や高血圧、糖尿病などのリスクが上がります。

 

 

f:id:makki-40:20190520231520j:plain

 

健康診断と特定検診の違い。

 健康診断・・・基本的には一年に一回行われる。自分の体の状態を把握し病気などが隠れていないかチェックする。

特定検診・・・健康診断からメタボのリスクが高い人が専門家の指導を受け脱メタボを目指す取り組むことです。

 

特定検診の検査項目(健康診断の中から確認します)

  • 質問票
  • 身体測定(身長・体重・BMI・腹囲)
  • 身体検査
  • 血圧測定
  • 血液検査(脂質検査、血統検査、肝機能検査)
  • 尿検査(尿糖・尿たんぱく)

この検査項目からメタボリスクを判定し、リスクに応じた特定健康指導を実施。

 

腹囲 男性85cm以上 女性90cm以上       +

  1. 高血圧収縮期血圧拡張期血圧 130mmHg以上、又は85mm以上)
  2. 中性脂肪(HDLコレステロール 150mg/dl以上又は40mg/dl未満)
  3. 高血糖空腹時血糖値・ヘモグロビンA1c 100mg/dl以上又は5.6%以上)
  4. 喫煙歴あり 

 

  特定保健指導とは


特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が期待できる人に対して、医師、保健師、管理栄養士などが生活習慣を見直しを行い、サポートすることです。

 

 どんなサポートがあるのか

 

動機付け支援

医師、保健師、管理栄養士らの指導のもとに行動計画を作成し、生活習慣改善に取り組めるように、専門家が原則1回の動機付けを行います。計画どおり効果が出ているかなどを評価します。

 

 積極的支援

医師、保健師、管理栄養士らの指導のもとに行動計画を作成を行い、生活習慣改善に取り組めるように、専門家が3ヵ月以上の定期的・継続的な働きかけを個別支援、グループ支援、電話、郵便、Eメール、ファックスなどを使い計画どおり効果が出ているか確認し、脱メタボを目指していきます。なお、2年連続して積極的支援に該当してしまった場合、1年目の積極的支援を終了し、かつ1年目に比べて2年目の状態が改善が行われていれば、2年目の特定保健指導は、動機付け支援だけでも可能となります。

 

 

f:id:makki-40:20190520231558j:plain

 

メタボリックシンドロームの人が毎日タバコを吸うと、心疾患のリスクが高まります。

 

タバコに含まれる有害物質は、血液中の遊離脂肪酸を増やし、内臓脂肪を増加させる働きがあり、動脈硬化を進行させ、メタボリックシンドロームとなり、そのまま継続的に行われていると、虚血性心疾患や脳卒中を引き起こす要因となります。
メタボの解消には、まず内臓脂肪を減らすことが第一ですが、喫煙習慣のある人は、まず禁煙から始めて行うと良いそうです。