マッキーの感じた食べ物・健康・雑記ブログ

飲食・洋服・健康・神社・思ったことを書いてます。

台風15号が通過し、千葉の大規模停電から防災について少し学んだこと。

自分は千葉の成田市周辺に住んでいますが、成田でも、未だに停電の場所があり、近くの富里市八街市も停電が何か所もしております。

 

成田空港では孤立し何時間も動けない状態になり、大変だったことが、SNSやテレビで流れています。

こんなにもライフラインが切断され、大変だったのは、東日本地震以来ではないでしょうか、あの時程ではないにしても、スーパーや、コンビニでは、パンや飲み物が無くなっていました。又、ガソリンスタンドも長蛇の列、ガソリンが売り切れで閉店している店もありました。

 

やはりこのような大きな災害があるときは、まず情報を集め、普段から用意しておくべきでした。自分はあまり防災意識が高い方くなく、

自分の家はたまたま被害が少なかったのですが、停電した近所の方や、近くの町に住んでいる人の話を聞くとみなさんすごく大変そうでした。

 

 

1.水の確保

台風が来るとき、又、豪雨や強風など今まで以上に被害が出そうな時は、必ず飲み水の確保をした方が良いですね。風呂の水も貯めっぱなしの状態にしといた方が良いです。特に井戸水を使用している方などは、電気が止まると、水も止まってしまうので早めに飲み水の確保、風呂の水を確保してください。

 

2.車のガソリンを満タンにしておく。

今回みたいに、夏や冬に大きな災害があり、家に住めなくなったり、住みずらい環境なった場合、すぐに避難しやすい所は車になると思います。車は電気の確保ができるため、テレビやラジオを使いニュースや周りの情報が集められます。又、エアコンがある為、暑さ、寒さから守ってくれます。トランクに非常食なども積め、寝ることも可能です。その為、まずガソリンだけは満タンにしておいた方が良いと思います。災害時はガソリンを入れる人が多くなり、長蛇の列に並ぶのも回避できます。

 

3.災害がおきた時は、周りの情報を集める。

家にいて次に心配になってくることは、仕事場がどうなっているかですね。今回の台風は朝に通りすぎて昼間は晴れてきましたね。しかし、交通網は完全にストップしていました。自分は車通勤していますが、近くの道路が少しずつ車が通りだしたので、9時くらいに会社に向かって走ってみましたが、国道が完全に渋滞でストップ。すぐに向かえないと判断し、帰りました。しかし途中の道路でも倒木や、風で飛んだ品物が多く散乱している中、信号もついていない所があちこちにあり危険な状態でこんな状態なら動かない方が良かったと思いました。会社が自己判断で来てほしいとの事だったのですが、もう少し、情報を集めてから出れば良かったかなと思っています。

 

4.非常食を用意しておく。

水もそうですが、すぐに食べられるパンやカップラーメン、お菓子などを用意しておいた方が良いですね。又今回みたいに大きな災害になりそうな時は、前もって少し多めに買っておくと良いですね。

 

5.ライト・ろうそく・ランタンなど

停電だと必ず明かりが必要になります。ライトやンタンはLEDを使用するものが多くなっており、電池を常時準備し、ろうそくを使う時はライターも一緒に準備しておきましょう。

 

まとめ

自分なりに一応今回の災害で用意した方が良いと思ったものです。他にも色々あると思いますが、皆さんはどうでしょう?15号の災害でまだ停電になっている地域も多いと思います。復旧にはもう少し時間がかかりそうですが、頑張ってください。

PayPayの基本ポイント3%→1.5%に改悪10月からのポイントキャンペーンについて

 

キャシュレス決済を利用している人が最近増えてますよね。10月から始まるキャッシュレス・消費者還元事業は、中小・小規模事業者が営む飲食店・小売店・サービス事業者などで、消費者がキャッシュレスで支払った場合のポイント還元を国が支援するもので、期間があり、2020年6月30日までの、9カ月間おこなわれます。それに合わせてPayPayは基本ポイントを10月から引き下げます。 

 

 

paypay

PayPayのコード決済を対象にして、最大3%分がPayPayボーナスとして還元される利用特典の内容が、2019年10月1日から以下のとおり変更されます。

 

PayPayボーナス付与率

・支払い方法が、PayPay残高、ヤフーカードの場合       3.0%→1.5%へ変更

・支払い方法が「ヤフーカードを除くクレジットカード」の場合  0.5%→0%へ変更

 

還元事業で還元される5%のPayPayボーナスに加え、最大5%(まちかどペイペイで3.5%+PayPay利用特典1.5%)のPayPayが加算され、最大10%のPayPayボーナスが獲得できる。

 

また、20回に1回の確率で最大1,000円相当のPayPayボーナスが当たる「PayPayチャンス」は、当選金額と当選確率を変更にあります。

 

新たに・・・25回に1回の確率で最大100円

20回に1回最大1,000円→100回に1回の確率で最大1,000円相当のPayPayボーナスが当たる。

 

 

 

他にも・・

PayPay請求書払いにより、公共料金を自宅にいながら24時間いつでも支払えるようになります。使い方は、PayPayアプリのホーム画面にある「スキャン」をタップを行い、手持ちの請求書(払込票)に記載されたバーコードを読み込んで、支払金額を確認してから「支払う」をタップする。

 

・全てのユーザーを対象とした不正利用時の補償制度を利用規約などに明記し、また加盟店向けの規約には「PayPay」での決済において不正取引が行われた場合の入金保証について明記し、8月28日より適用することを発表。さらに、「PayPay」を導入している全加盟店を対象に、「PayPay」での決済において悪意ある者による不正取引が行われた場合でも、原則加盟店に取引金額の全額を入金。不正利用による被害に遭った人などへの補償が発生した場合は、PayPayが負担し、加盟店に負担を求めることはないことなりました。

 

 ・開始1周年を記念し、10月4日~10月22日までの間、ユニクロの店頭で「ヒートテックインナー」2枚を購入した場合、1枚分の代金が無料になるキャンペーンを開始。特典の利用は1人につき1回限り。

 

 

まとめ

10月からキャッシュレス・消費者還元事業が始まり、PayPayの基本ポイントが改悪になります。しかし、国が行う事業により、最大10%まで還元されるようです。10月からキャンペーンなどもあり、まだまだお得感があるPayPayですが、一応覚えていた方が良いと思います。

 

健康診断と特定検診の違い。40歳になったら特定検診うけてますか?

 

40歳から受けられる特定検診って知ってますか?メタボリックシンドローム(メタボ)の該当者とその予備軍の発見に重点をおいたもので、40歳から74歳まで男女すべてを対象としています。健康診断からメタボリックシンドロームのリスクを判定し、リスクが高い人は、専門家による特定健康指導を受けて脱メタボを目指していきます。

 

外見から太っているように見えなくても、体脂肪の高い内臓脂肪型肥満のいわゆる「隠れ肥満」の人が多くいます。又、女性は40歳以降、女性ホルモンの低下とともに肥満や高血圧、糖尿病などのリスクが上がります。

 

続きを読む

効率よくダイエット。ジョギングやジムのあと30分入浴を待つだけで、脂肪燃焼&疲れも取れやすくなります。

運動していますか?自分はジョギングをたまにしています。夜運動して、すぐにお風呂に入ってしまうのですが、疲れがとれにくいことは知りませんでした。又、脂肪燃焼も減少してしまうそうです。

続きを読む

マツキヨ限定! 不二家カントリーマアム 魅惑のいちごチーズケーキを食べてみました。


みなさんはカントリーマアム食べますか?一度は食べたことがあるとは思いますが、マツキヨに行ったら、「魅惑のいちごチーズケーキ味」がありました。(魅惑?どんな味?・・・)気になったので食べてみました。

f:id:makki-40:20190430230130j:plain

続きを読む

花粉アレルギーやハウスダスト対策に。サンスターPure-ism お部屋のクリーンケアミスト

 

f:id:makki-40:20190427145429j:plain

自分は、アレルギー性鼻炎を持病を持っていて、花粉の時期は本当につらいです。家でもハウスダストとかに反応して、くしゃみなどが出てしまい、つらい時などは、家でもマスクをしています。そんな時に便利なのが、ハウスダストの不活性化ができる、スプレータイプの商品です。

続きを読む

枕が良くないと、肩こり、頭痛、睡眠障害がおきる?自分に合った枕の選び方

 

f:id:makki-40:20190426224836j:plain

 

 

枕が良くないと、睡眠障害がおきる?自分に合った枕選んでますか?

 日中、「立ったり」「座ったり」「歩いたり」すると、体の首、足、腰に負担がかかり、痛くなったり、疲れたりすることがありますが、眠っている姿勢でも体に影響を及ぼし、痛くなったり、疲れたりすることがあります。睡眠時にもっとも身体に影響を与える場所は、「枕」だと言われています。自分に合っていない枕を使用すると、首に負担がかかり、「寝ちがえたり」「肩こり」「頭痛」など、様々な症状が起こりそれによって熟睡ができなくなり、やがて睡眠障害が起こります。体に負担が少ない睡眠姿勢を取ることで体を休ませることが大事です。

 

続きを読む